英語の勉強をしていると、筆記体で書きたい!と思うけど、お手本が無いから自分の名前ってどうやって書くのかわからない。。そう思う人が結構いると思います。
この筆記体変換ツールはアルファベットを打てば、リアルタイムで筆記体に変換されるので、自分の名前を筆記体でどう書くのかなど、練習にお使いください。
UI/UX DESIGNER
英語の勉強をしていると、筆記体で書きたい!と思うけど、お手本が無いから自分の名前ってどうやって書くのかわからない。。そう思う人が結構いると思います。
この筆記体変換ツールはアルファベットを打てば、リアルタイムで筆記体に変換されるので、自分の名前を筆記体でどう書くのかなど、練習にお使いください。
ページ内リンク(アンカーリンク)を複数設定したときに、いま見ているコンテンツはページ内リンクのどこまで進んでいるのかが、解りにくい時ってありますよね。
その時に、見ているコンテンツの領域に画面が入ったら、該当するページ内リンクのデザインが変わると、解りやくなります。
Qiitaでも右下にあるページ内リンクで実装しているアレです。
検索しても、この機能だけのサンプルやプラグインが探せなかったので、jQueryを使って自分で書いてみました。
スクロール位置を取得するのは、scrollTop()を使いました。
必要なコードは、
以下のコードをhtmlの直前か、.jsファイルに追加してください。
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 | <script type= "text/javascript" > $( function (){ var _frag = $( ".scrollFrag" ); var fragPos = []; $( ".contents" ).css( "height" ,$(window).height()); for (i = 0; i < _frag.length; i++){ fragPos[i] = ($( "#frag" +[i]).offset().top); } $( "a[href *= '#frag']" ).click( function (){ $( "a[href *= '#frag']" ).removeClass( "active" ); $( this ).addClass( "active" ); }); $(window).scroll( function () { var tmpPos = $(window).scrollTop(); var lastFrag = _frag.length -1; for (i = 0; i < _frag.length; i++){ var n = i+1; if (tmpPos > fragPos[i] && tmpPos < fragPos[n]){ $( "a[href *= '#frag']" ).removeClass( "active" ); $( "a[href = '#frag" + [i] + "']" ).addClass( "active" ); } else if (tmpPos > fragPos[lastFrag]){ $( "a[href *= '#frag']" ).removeClass( "active" ); $( "a[href = '#frag" + [i] + "']" ).addClass( "active" ); } } }); }); </script> |
htmlのheadタグに中で、jQueryを読み込ませてください。
1 | < script type = "text/javascript" src = "https://ajax.googleapis.com/ajax/libs/jquery/1.12.0/jquery.min.js" ></ script > |
メニューに設定しているaタグにhref=”#frag0,1,2,3…”を設定
1 2 3 4 5 | < nav > < a href = "#frag0" >Contents0</ a > < a href = "#frag1" >Contents1</ a > < a href = "#frag2" >Contents2</ a > </ nav > |
飛ばしたいコンテンツエリアにid=”frag0,1,2,3…”とclass=”scrollFrag”を設定します。
1 2 3 4 5 6 7 | < div class = "scrollFrag" id = "frag0" >Contents0</ div > < div class = "scrollFrag" id = "frag1" >Contents1</ div > < div class = "scrollFrag" id = "frag2" >Contents2</ div > |
以下のコードをhtmlのstyleタグ中、または.cssファイルに追加してください。
1 2 3 4 5 6 | a.active{ color : #999 ; text-decoration : none ; cursor : default ; background-color : #eee ; } |